リワークプログラム詳細
生活訓練プログラム(回復・再発予防プログラム) | |||||
---|---|---|---|---|---|
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
10:00 | 時事ニュース | お悩み相談 | フォト発表 | 時事ニュース |
うつ病のためのメタ認知トレーニング (D-MCT) |
11:00 |
リラクゼー ション |
レジリエンス 向上 |
パフォーマンス マネジメント |
心理社会教育 |
マインド フルネス 実践 |
12:00 | 昼休憩 | ||||
13:00 |
復職の プロセス支援 |
ACT | |||
13:30~ マインドフルネス ( ボディ・スキャン ) |
13:30~ マインドフルネス (ヨガ瞑想) |
13:30~ マインド フルネス (静座瞑想) |
|||
14:00 | WRAP |
集団 認知行動療法 |
SST/ アサーション トレーニング |
行動活性化 | オフィスワーク発表 |
卓球 | |||||
15:00 | 感情調節訓練 |
不眠の 認知行動療法 |
対人関係 社会リズム療法 |
不安とうつの 統一プロトコル |
卓球 |
- WRAP
- いろいろなアイデアを出し合いながら、自分が元気になる為の行動プランを立てます。
- 対人関係社会リズム療法
- 人間関係を安定させ、生活リズムを整えることで、症状の再発を予防します。
- リラクゼーション
- 身体の筋肉の緊張を和らげ、自律神経を整える方法を訓練します。
- SST/アサーション
- ロールプレイでの実演を通して、対人関係をよくするための方法を練習します。
- 心理社会教育
- 疾病についての正しい知識や対処法を身につけ、再発の予防にも役立てます。
- 不安とうつの統一プロトコル
- 不安やうつといった感情とうまく付き合っていけるようにトレーニングを行います。
- 感情調節訓練
- 抑えきれないネガティブな感情を適切に処理できるようになることを目指します。
- 行動活性化
- 行動と気分の関係を観察し、行動することを通して生活や気分の改善を目指します。
- 集団認知行動療法
- 考え方の幅を広げるトレーニングを行うことで、気分や行動の改善を目指します。
- レジリエンス向上
- 逆境をはね返す力を育み、ポジティブに人生を歩めるようになることを目指します。
- 不眠の認知行動療法
- 不眠につながるふるまいや考え方を和らげて快適な睡眠を目指します。
- マインドフルネス
- 今この瞬間に起こっている自分の体験を見つめることで、柔軟な視点や心の状態に近づくトレーニングです。
- パフォーマンスマネジメント
- 行動分析学を用いて職場で快適に過ごせる方法を学びます
- ACT
- 自分にとっての大切な価値を確かめ、ありのままの自分で生きていく方法を学びます。
- うつ病のためのメタ認知トレーニング(D-MCT)
- 考え方の偏りやうつを長引かせる習慣に対して、客観的かつ現実的な視点で対処する方法を学びます。
- 復職のプロセス支援
- 復職の流れを確認するとともに、再発予防について考えます。
パーソナルタスク(通称:パータス) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |||
10:00 ~ 16:00 センター内の集中して課題に取り組める場所 |
|||||||
文章チェック 誤文と正文を見比べて、 間違っている箇所を訂正する |
百ます計算 引き算と掛け算の計算問題を 10×10のマスの中で解く |
間違い探し 正しい表と間違いのある表を見比べ、 間違っている箇所を訂正する |
書き写し 横書きの文章を 縦書きの原稿用紙に書き写す |
計算問題 足し算と掛け算の 計算問題を解く |
チームプロジェクト(通称:チープロ) ※参加される場合は申請書をご提出ください | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | |||
13:00~14:00 4Fトレーニングルーム2 |
14:00~14:30 2Fトレーニング ルーム |
||||||
・自己紹介 ・ルール説明 ・役割分担 ・テーマ決め ・打ち合わせ |
・打ち合わせ ・資料作成 ・発表練習 |
発表 |
再就職プログラム詳細
再就職支援プログラムの週間予定
■ マネジメント適応力プログラム ■ 就職支援プログラム |
|||||
---|---|---|---|---|---|
時間 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 |
10:00~ 10:50 |
朝ミーティング | ||||
11:00~ 11:50 |
職業興味と 価値観 |
根拠ある 仕事選び |
企業研究 |
履歴書 ベーシック |
採用面接 トレーニング |
12:00~ 12:50 |
昼休憩 | ||||
13:00~ 13:50 |
アンガー マネジメント |
生活習慣の クセ改革 |
私の取扱説明書 |
ライフスキル トレーニング |
コミュニケーション基礎 |
14:00~ 14:50 |
企業実践(登録制) | ||||
15:00~ 15:50 |
落ち込みと あゆむ |
グループワーク |
- 朝ミーティング
- 一日のはじまりにタスク管理とふりかえりを行います。
- グループワーク
- 生活や就職に関する困りごとをグループで話し合います。
- コミュニケーション基礎
- 生活や仕事を円滑に送るための基本的なコミュニケーションスキルを身につけます。
- 生活習慣のクセ改革
- 生活習慣をよりよくするための自分なりの振る舞い方の工夫を探究します。
- 私の取扱説明書
- 心理学の専門的な視点から自分の特性に対する理解を深めます。
- ライフスキルトレーニング
- 自分に合った時間管理、予定管理、整理整頓のコツを探ります。
- アンガーマネジメント
- 自身の怒りやイライラなどの感情と上手に付きあう練習に取り組みます。
- 落ち込みとあゆむ
- 抑うつ気分を回復し、再発予防を目指していきます。
- 根拠ある仕事選び
- 科学的な視点から、やりたい仕事と向いている仕事のズレが最小限になる仕事探しを実践します。
- 企業研究
- 関心のある業界や企業を様々な角度から検討し、自分に合った職場を探します。
- 履歴書ベーシック
- 採用で強みになる効果的な自己表現のポイントを抑えた履歴書作成に挑戦します。
- 採用面接トレーニング
- 他の参加者から意見をもらいながら、採用面接で有利になる応答のスキルを磨きます。
- 職業興味と価値観
- 自分の価値観や興味に沿ったキャリアの方向性を明らかにします。
- 企業実践
- 個別作業を通して、健康管理や報連相、規則に沿った活動を続けるコツを身につけるトレーニングです。